歯周病は、日本の成人の8割ほどがかかっている、もしくはその予備軍といわれる病気です。歯が抜ける原因として最も多いのが、この歯周病にかかったケースです。
自覚症状がないまま進行し、いつの間にかあごの骨が溶け、歯が抜けてしまうという恐ろしい病気ですので、予防と早めの治療を心がけることが大切です。
〇軽度歯周病
歯と歯ぐきの間にプラーク(歯垢)や歯石が溜まり、細菌の繁殖により歯ぐきに炎症が起こった状態。ブラッシング時の出血や歯ぐきの腫れが起きてきます。
【治療法】
この段階であれば、歯科衛生士によるブラッシング指導や、1~2回の歯のクリーニングを行うことで、比較的短期間で回復します。
〇中等度歯周病(歯周ポケット:4mm以上)
歯ぐきの腫れが顕著になり、歯を支えているあごの骨が静かに溶け始める段階。歯周ポケットが深くなり、歯がグラつき始めます。
【治療法】
この段階では、歯周ポケットの歯石を取る治療が必要となります。数回の歯石除去を行い、歯ぐきの状態が改善されたあとに再検査します。進行具合によっては、歯周外科治療も必要な段階です。
〇重度歯周病(歯周ポケット:6mm以上)
化膿によって歯ぐきが真っ赤に腫れ、口臭も顕著になり、普段から出血が多くみられるようになります。歯周ポケットがさらに深くなり、歯を支える骨の後退も進んでくるので、歯がグラグラと大きく動くような状態です。
【治療法】
多くの場合、歯周外科による治療が必要となります。歯を残せるようであれば、歯周外科手術や再生療法を試みますが、残念ながら抜歯となるケースもあります。ここまで悪化する前に、少しでも早く治療にお越しください。
※治療後について
また、治療が終わったらそれでおしまいではありません。
歯と歯ぐきのベストコンディションを維持していくためには、患者様ご自身による正しいホームケアはもちろん、予防歯科で定期的なメインテナンスを続けることが重要となります。
当院では3~6ヶ月に一度の定期クリーニングをおすすめしています。